BUSINESS PICK UP

新入社員の3年間—サービスステーションの場合

ヤブサキの新入社員ってどんな仕事をするの? 将来のことも気になるけど、まずは近場の数年間が心配! そんな方へ。若手社員に実際のところを聞いてきました。今回は、サービスステーション(SS)の場合です。菅野店で働く荻原さんに語ってもらいました。

仕事を覚えること、それが1年目の仕事

—荻原さん、今日はよろしくお願いします!

こちらこそ! よろしくお願いします。

—まずは入社理由から聞かせてください。

学生の時からヤブサキでアルバイトをしていました。就職も車関係で探していたのですが、その時にヤブサキにも声をかけてもらえて。ディーラーも考えましたが、ヤブサキなら先輩社員の顔を知っているし、仲もよかったし、相談できる人もいました。ここなら人間関係で悩むことはないかなと思って入社しました。

—入社してまずはどんな仕事を?

3ヶ月くらいは研修期間でした。座学研修で社会人としての基礎、マナー、言葉遣い、接客の心構えや発声の技術。それから、車検やガソリンなど商品別に知識や接客の流れを学びました。いろんな店舗に行っての実務研修もありました。その後配属。今のSSに来ました。

—配属後、1年目の仕事は?

1年目のゴールは、仕事を覚えること。まず給油計量機や精算レジの操作方法。各種支払い別にも操作が違うのでひと通り覚えます。操作方法でいうと、顧客管理ツールについても覚えます。実作業としては洗車業務もあります。あとは、店頭活動や商談と呼ばれる業務があります。具体的にいうと、車検やクレジットカードの契約、洗車、整備といった各商品のお声がけと見積もりの作成です。見積もりを作るためには車種や、部品の名称、役割を覚える必要もあります。先輩に教わりながら、プレーヤーとして仕事を覚えていくのが1年目です。

2年目は勝負の年、覚えた仕事で結果を出す

—2年目は?

「1年目で覚えたことを活かして結果を出す」がゴールです。上司と面談の上、個人目標を設定し、日々手帳に獲得実績、お客様とお話しした内容、商談結果、うまくいったこと、いかなかったことを書いています。半年に1回、自分の実績を発表する機会があり、そこに向けて日々振り返りです。

—毎日、報告して振り返る?

毎日、報告に始まって、報告に終わります。9時から18時の勤務時間なのですが、朝礼で当日の予定や実績の進捗報告をし、日中は店頭活動や商談にあたります。最後は終礼で、そこでまだ活動報告をし、改善策の意見交換をしています。

—洗車業務は覚えたものの、2年目からの業務内容には含まれないんですね。

洗車は主にアルバイトの方の業務です。役割分担をすることで、正社員は店頭活動、商談に時間を割くことができる。そのことで成約数も上がり、今度はアルバイトの仕事にもつながります。整備スタッフ、営業事務スタッフ、アルバイトとの連携でうまくいく仕事なので、普段からの何気ないコミュニケーションによる関係構築が重要です。

3年目は、自分中心から店舗中心に

—自分の結果が店舗の結果になるというイメージですね。

そうです、まさにそれが2年目を終えて、3年目以降のゴールです。自分の実績を出すことは前提で、周りのスタッフと協力してさらに数字を出していくこと。その先の店舗責任者やマネージャーへの道にもつながってきます。当たり前ですけど、2年目からは後輩が入ってきます。自分が指導した後輩が成果を出すというのも、先輩の目標でもあり、モチベーションでもあります。

—荻原さんも、後輩の成長がモチベーションになっていますか?

そうですね。後輩には、恥はかかせたくない。もちろん成長のためには失敗する経験も必要だと思うけれど、しなくてもいい失敗はある。知識がないためにお客様に説明できなかったとか、そういったことがないようにしっかり教えていきたいと思っています。あとはやっぱり、お客様から感謝されること、頼られることもモチベーションです。給油や点検で定期的に顔を合わせるお客様に名前で呼んでもらえた時、自分が対応してよかったと思いますね。

—それは嬉しいですね。最後に、入社3年間の働き方で、他に何かヤブサキらしさがあれば教えてください。

入社後ずっとですが、ともに働くメンバーと、お客様以外にも、ディーラーさんなど取引先ともコミュニケーションの機会があります。取引先が開催する研修もあるので、車に関する知識が総合的に身につく仕事だと思います!

-BUSINESS, PICK UP
-, ,

© 2024 YABUSAKI TIMES Powered by AFFINGER5